045-264-6590
CLOSE

SYMPTOM

口が渇く~口渇(こうかつ)~ 原因と受診のタイミング

口が渇く、のどが渇く、あまり心地よい感覚ではありません。医学的には口が渇く=口渇(こうかつ)と呼びます。

口渇(こうかつ)には真の口渇とただ口の中が乾燥するだけ、の2種類があります。真の口渇は脱水などで血液の浸透圧が高まり、脳にある口渇中枢がそろそろ水分を取ってくれ!と指令を出したときに感じるもので、一方単純な口の乾燥は例えばシェーグレン症候群という唾液が減る疾患で物理的に口が乾燥するなどが原因となります。

糖尿病や脱水で見られる真の口渇、原因と受診の目安に、受診時のチェックリストを見ていきましょう。

口が渇くとは・・

前文で述べた通り、真の口渇は脳にある口渇中枢が刺激されることで起こります。

身体は常に体内の水分、血液の量や濃さをモニタリングしています。血液量が減ってしまったり、血液の浸透圧が高くなったりする(=血液が濃くなってしまうこと)と、足りない水分を補ったり高すぎる浸透圧を薄めて下げるために口渇中枢が働き、飲水などの水分摂取につながります。

一方、物理的な口腔の乾燥も“口が渇く”という主訴になり得ます。鼻が詰まっていて口呼吸になっていたり、環境が乾燥していた李、シェーグレン症候群に代表される唾液分泌量が減ってしまう疾患でで口腔内の乾燥は起こります。ただし、これはいわゆる真の口渇には含めません。

 

真の口渇の原因

では、口渇中枢が刺激されてのどが渇く原因にはどのようなものがあるでしょうか?

日常的にしばしば目にするのは糖尿病です。口渇からたくさん水分を摂る多飲、そして尿量が増える多尿、これらが糖尿病の最初の自覚症状としておこってくることがあります。

他にも、体内の水分が失われる症状として

下痢

*嘔吐

発熱

などがありますが、この場合はこれらの症状+口渇という訴えになりますので、その症状から根本的な原因を探っていくことになります。

また、心不全や腎障害、肝不全などで身体の本来水がたまらないスペースに水分が貯まってしまうことがあります。(浮腫、胸水、腹水などです)この場合も体内では水分が過剰なのに、血管を流れる水分量は減少している、ということが起こるため、口渇をおこすことがあります。その場合も心臓や腎臓など、原因となる臓器の病気を血液検査や尿検査、エコー検査などで調べていく必要があります。

稀なケースとしては脳腫瘍が口渇中枢そのものに刺激を与えてしまうパターンも考えなければなりません。視床下部という脳の深い部分にある口渇中枢の周りに腫瘍ができて圧迫されることで症状がおこります・・脳腫瘍は場所を選ばず発生する可能性があるため、口渇が目立つ脳腫瘍、も少しだけ考える必要があるわけです。私自身は診たことはありません・・。

 

受診の目安

口渇のみ、であれば大急ぎで救急に駆け込む必要があることはほぼないでしょう。

嘔吐下痢発熱などで自力で水分摂取ができない場合はそちらの加療目的に早期受診が必要な場合もあります。特に大人であれば数日間食事が摂れなくても問題ありませんが、1日でも水分摂れなければ直ちに脱水になってしまいます。発熱などで脱水になってしまい、点滴による水分補給だけでだるさなどの症状が軽くなる、という例はしばしば経験します。

まずは内科受診を検討していただければと思います。

 

受診時にまとめておくと便利な項目です

 

□いつから口渇が気になりますか?

□口渇症状は急に出てきましたか?またはゆっくり進行していますか?

□下痢や嘔吐、発熱、出血など脱水になりそうな症状がありますか?

□尿量の変化はありますか?

*排尿回数の変化かもしれません

□水分をたくさん飲んでしまう多飲はありますか?

□最近の体重変化はありますか?

□その他気になる症状はありますか?

→息切れ、動悸、身体の痒み、黄疸、関節痛、ドライアイ

□今までかかった病気はありますか? 既往歴

□今飲んでいる薬はありますか? 内服歴

 

最後に

口渇、中々不快な症状です。特に口渇だけ気になる場合、生活習慣病の王様ともいえる糖尿病の症状の可能性もあります。その場合はやはり早期発見、早期介入が大原則です。血液検査等で簡便に原因検索をすることもできますので、気になる場合は是非日中の内科受診を検討してください。もちろん当院でも診療を行います。心臓や腎臓の病気など他の疾患を疑ったり、必要があれば専門科と連携をします。

ページトップへ