045-264-6590
CLOSE

DISEASE_NAME

気胸(自然気胸)

「気胸」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?感じからだけではちょっと想像しづらい病名です。腔(肺、心臓が入っている胸部分の空間)に空が漏れ出す疾患、とすると少しわかり易くなるかもしれません。もっと端的に言ってしまえば、肺が破れて肺の周りに空気が漏れ出す病気、とも言えます(厳密には肺が破れるのとは違う気胸もありますが)

気胸は特に明らかな原因がなく起こる特発性自然気胸やCOPD(いわゆるたばこ病)などで肺の組織が弱っていて破れる続発性自然気胸、事故などによる外傷に伴う外傷性気胸等があります。そして気胸が重度になると肺や心臓が圧迫され過ぎて血液循環が阻害され、時に命に関わる緊張性気胸、という超緊急の状態に至ることもあります。今回はこれらの中でも特発性自然気胸についてご紹介します。

 

特発性自然気胸とは?

自然気胸の原因・要因は?

気胸の症状は?

気胸の治療は?

最後に

特発性自然気胸とは?

特にこれと言った誘因がなく、肺の一部が破れて空気が漏れ出す病態が自然気胸です。

胸部は肋骨や肋間筋で囲われているため、肺から空気が漏れ出しても風船のように外側に胸腔の圧が逃げることはできず、やわらかい臓器である肺や心臓が圧迫されます。肺に関しては時に拳大まで縮んでしまいます。

気胸の原因・要因は?

特発性自然気胸はやせ型、高身長の若年男性に多い疾患です。

元々肺の表面にブラ、ブレブと呼ばれる風船状に膨らんだ場所があり、それが特に誘因なく破れ、空気が漏れ出します。破れは自然にふさがることが多いものの、再発することも多いのが特徴です。

気胸の症状は?

突然の比較的強い胸の痛み(左右どちらかに限局)、呼吸困難感、咳が生じますが、程度は空気の漏れ具合等により様々です。

軽度であればレントゲンでも見つけることすら出来ず、改善してしまう場合もあり得ますが、ある程度の空気が漏れ出せば、症状から受診時に気胸を疑ってレントゲン撮影をすることで、診断は比較的容易です。(しぼんだ肺が見えます)

重症度は肺のつぶれ具合で判断します。

<気胸の重症度>

軽度気胸:胸部レントゲン検査で肺尖(はいせん:肺の頂上)が鎖骨より上にある

中等度気胸:胸部レントゲン検査で肺尖(はいせん:肺の頂上)が鎖骨より下にある

高度気胸:胸部レントゲン検査で、肺が著しくつぶれている

緊張性気胸:高度気胸で、さらに肺から空気がもれ続けると、胸腔内が陽圧になり、肺、心臓が圧迫され、適切な血液循環が保てなくなってしまった状態

気胸の治療は?

軽度の気胸で症状が強くなければ経過観察で様子をみることが出来ます。漏れ出した空気は徐々に吸収され、消えていきます。

一定以上の空気の漏れがあったり、症状が重い場合は肋骨の間からチューブを入れて漏れ出した空気を物理的に除去してしまう必要があります。(胸腔ドレナージ)入院加療が必要です。

初回の気胸を経過観察で過ごすことが出来ても、何回も気胸を繰り返してしまう方もいます。また初回でもいつまでも空気の漏れが収まらない、何故か両側の気胸を起こしてしまう、などの場合、原因となっている肺のブラ、ブレブを切除してしまう外科的処置が必要になる場合もあります。近年は開胸ではなく、胸腔鏡というお腹の腹腔鏡手術と同じような手技で対応できる場合が多いですが、全身麻酔下での手術になりますので、入院加療が必須です。

 

最後に

クリニックでも時々気胸の患者さんが受診されます。胸の痛み、呼吸苦を訴える若い男性を見たらまず疑う疾患ですが、女性や高齢者でも気胸を起こすことはあります。

特発性自然気胸の場合、突然命に関わるような重篤な状態になることは稀ですが、繰り返す場合は手術適応になる可能性もあり、基本的に受診が必要な疾患です。

急な胸の痛みや息苦しさなどがあれば内科、呼吸器内科の受診を検討してください。

ページトップへ