BLOGブログ
すべてのカテゴリー
-
- Topics
パルスオキシメーター 簡単な原理と使い方
自宅療養者の増加とともににわかに名前を聞くことが増えたパルスオキシメーター(酸素飽和度モニター、サチュレーションモニターや、血中酸素濃度計ともいいます)指先で簡単に血液中の酸素濃度を測定することができるため、特に呼吸に問題が出る疾患(肺や心...
続きを読む -
- Topics
現場報告 ~コロナ患者さんオンライン診療③~
連日たくさんの方とオンライン診療でお話をしています。その中で感じることの一つが情報不足による不安感の増大がさらに患者さんの体調を悪化させている(かもしれない)ということです。得体のしれない未知のウイルスが体内にいて、それが熱や咳を起こしてい...
続きを読む -
- Topics
現場報告 ~コロナ患者さんオンライン診療②~
かれこれ400人を超える新型コロナウイルス感染症患者さんのオンライン診療を行った中で、しばしば聞かれる質問がありますので、以下Q&Aを記載します。※基本的に自宅または療養施設で隔離されている軽症患者さんを対象としており、あくまで診療...
続きを読む -
- Topics
現場報告 ~コロナ患者さんオンライン診療①~
忙しさに負けてすっかりHPの更新が滞ってしまいましたが、また少しずつUpしていきます!今回は新型コロナウイルス感染症に関して医療現場ならでは情報を記載していみたいと思います。さて、新型コロナウイルス感染症患者さんの数がとんでもないことになっ...
続きを読む -
- Topics
12月23日記載 最近増えている発熱原因
実際の診療を通して、最近多い発熱原因を紹介します。感染拡大が止まらない新型コロナウイルスはもちろんですが、発熱の原因は他にもたくさんあります。不安な症状がある方は、以下の症状も確認をしてみてください。 →発熱①溶連菌感染症など扁桃炎→今シー...
続きを読む -
- Topics
個人PCR おすすめしません!!
個人的にPCRキットを購入、自宅で検査ができるようになっているようです。これは、ずばり!医師として全くお勧めしません!!その結果の取り扱いがはっきりと決まっていないからです。私たち医師には特定の感染症を診断した場合(そして診断、が許されてい...
続きを読む -
- Topics
コロナ疲れ 敵を知って正しく怖がるのが重要です!
2020年・・ラスト1カ月となりましたが結局コロナウイルス感染症に翻弄されっぱなしの1年でした。まだまだ出口さえ見えてこないのが誰にとっても本当につらいところです。こんなにも医療が社会的に注目される日がくるとは思ってもいませんでした。明らか...
続きを読む